<投票して豪華特典を当てよう!>7/8「チキン南蛮の日」を記念して『若鶏のチキン南蛮 タルタル総選挙』をツイッター塚田農場アカウントで展開!
更新日:2022.07.01
公開日:2022.07.01
株式会社エー・ピーホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役 社長執行役員CEO:米山久)が運営する塚田農場(「宮崎県日南市 塚田農場」、「宮崎県日向市 塚田農場」、「鹿児島県霧島市 塚田農場」)は、宮崎県延岡市が発祥とされる「チキン南蛮」の魅力を伝えるため7月8日をナン・バンと読んで制定した「チキン南蛮の日」に合わせ、7月4日㊊~7月18日㊊までの2週間、豪華特典が当たる「若鶏のチキン南蛮 タルタル総選挙」を実施します。
キャンペーンLP:https://lp.tsukadanojo.jp/chicken-nanban/
<キャンペーン概要>
6種のタルタルソースの中から、最も魅力的に感じる“推しタルタル”をツイッターを通じて投票していただくキャンペーンです。
A賞「年間サポーターカード」・B賞「家飲み便」は、7+8=15名様にそれぞれ当たります。
■投票会場
Twitterアカウント【公式】塚田農場 @tsukada_nojo_
■投票方法
「【公式】塚田農場」のキャンペーン投稿を引用リツイート
↓↓↓
①あなたの“推し”タルタル(候補タルタル6種より)
②A賞 OR B賞
※①②の両方をつぶやく
■参加賞について
配布方法:クーポンは投票ツイートの翌日、ツイッターアカウント宛てにDMでお送りします
特典内容:塚だまタルタル「若鶏のチキン南蛮」590円(税込)のところ、78円(税込)で食べられます
有効期限:クーポン利用可能日は8月7日(日)まで
■候補タルタル
塚田農場と「若鶏のチキン南蛮」
当社の若鶏のチキン南蛮のルーツは、塚田農場誕生以前の宮崎県の郷土料理を提供する居酒屋モデルを構築した2004年にまで遡ります。
今日までマイナーチェンジを重ね、時代にあった味を追求し続けることで作り上げてきた若鶏のチキン南蛮は、多くのお客様にご支持をいただく、不動の人気商品となりました。
お店ごとに卵をゆでるところから手仕込みしている、こだわりの詰まった塚田農場になくてはならない商品です。
7月4日㊊~7月18日㊊はお店で6種のタルタルを提供!
超・期間限定!2週間のみの特別なタルタルをまとった若鶏のチキン南蛮を、塚田農場各店にてご用意しています。
https://www.tsukadanojo.jp/information/2022-07-01-01
特別な素材「塚だま®」
特徴1:
塚だまと言えば、料理に映える鮮やかな黄身の色を思い浮かべる人も多いはず。餌に赤パプリカなどを混ぜることにより、美しく発色する黄身に仕上がります。塚田農場のタルタルソースの色がほんのりオレンジがかっているのは、この黄身の色によるもの。塚だまをたっぷり使っている証拠です。
鶏には植物性たんぱく質をしっかり摂ることを意識した配合の餌を食べさせているため、卵は生臭さやクセのない味わいに整います。
割箸で黄身を持ち上げても破れないコシや粘度は、餌や飼育環境などのこだわりとコストに捉われず良い卵を作ろうとする生産者の努力によるものです。
特徴2:
鮮度鶏卵の鮮度を表す指標において、最高ランクのAAを標準とする出荷体制をとっているため、とても新鮮な状態でお店に到着しています。
見るからに弾力がありそうな美しいツヤを放つ白身は、こんもり高くふちがくっきりと見てとれます。目視でわかる、高鮮度の証です。
関連のお知らせ
<塚田農場>季節メニュー“春のおすすめ”にて静岡県菊川市コラボの13品を提供「全国のおいしいもの発掘プロジェクト」始動で(3/9~)
更新日:2023/03/07
<初タッグは静岡県菊川市>塚田農場「全国のおいしいもの発掘プロジェクト」で知られざる食や食材・地域のブランディング活動を始動!塚田農場15周年記念特別企画 第5弾
更新日:2023/03/07
<塚田農場>33種に拡充した大人のノンアルコールドリンクで ソバーキュリアスな日常にも寄り添える店に進化!2/16~ =塚田農場15周年特別企画 第4弾=
更新日:2023/02/27
<塚田農場 冬のおすすめメニュー第2弾> 冷え込む冬に食べたい!とろりクリーミーな味覚をラインナップ 1月19日~
更新日:2023/02/27
<もっとおいしい!を追求した初の本格リニューアル> レベルアップした味わいと見た目の、新生「国産若鶏のチキン南蛮」が1/19登場 ―塚田農場15周年特別企画 第3弾―
更新日:2023/02/27
“地鶏つくね”を特製タルタルで味わう特別な恵方巻で <南南東>の方角に向かい2023年の幸せと健康を願おう!
更新日:2023/02/27