地鶏や九州・⿅児島の旬を味わう ⿊さつま鶏の幻の部位"ふりそで"を使⽤した「ふりそでねぎま」など ⿅児島県霧島市塚⽥農場2⽉の旬のオススメ1⽉19⽇(⽊)
提供開始 ⾸都圏で味わう⿅児島"味"紀⾏
更新日:2017.01.24
公開日:2017.01.16

■ 1⽻からわずか⽚⼿ほどの幻の部位「ふりそでねぎま」(480円税別)
"ふりそで"は鶏の肩⾁にある部位で、⼿⽻元と胸の中間に位置します。程よい脂とあふれだす⾁汁が特徴です。本品では1⽻からわずか60グラムほどしかとれない貴重部位を1.5⽻分以上贅沢に使⽤しているため、⿊さつま鶏の希少部位を思う存分ご堪能いただけます。

■ 桜島⼤根の「ぶり⼤根」(680円税別)
⿅児島県の北⻄部に位置する⻑島町周辺のブリは、潮の流れが速い海域で育てられ脂のりが 良いのが特徴です。
また、桜島⼤根は煮崩れしにくいことが特徴で、よく煮込んで味の染み込むぶり⼤根にぴったりです。桜島の⽔はけの良い⽕⼭灰⼟壌で育てられた桜島⼤根は、⼤きいことはもちろんのこと、繊維のキメの細かさも特徴です。
味に染み込んだぶり⼤根はお酒のおつまみとしてお楽しみ下さい。

■ 過酷環境が⽩菜を⽢くする「霜降り⽩菜⽣搾り柚⼦さらだ」(530円税別)
1⽉〜2⽉が旬の"霜降り⽩菜"は味わいを重視し品種改良された⽩菜です。霜を当て、凍らないように葉がでんぷんをブドウ糖に変えて凍らないようすることで、強い⽢みが引き出されます。特に中⼼部がジューシーで糖度はフルーツトマトほどになります。柚⼦をしぼって⽢みと⻭ごたえをお楽しみ下さい。

■ 温と冷、⽢みとしょっぱさのマトリックス「焼き安納芋アイス」(380円税別)
サツマイモの王様である種⼦島の安納芋は、ねっとりとした⾷感と濃厚な⽢みが特徴です。ほのかな塩っぽさを感じる醤油アイスと⼀緒にお召し上がりいただき、暖かい安納芋と、冷たい醤油アイスで味覚と触覚のバランスをお楽しみ下さい。
<⿅児島県霧島市 塚⽥農場旬のおすすめ提供概要>
該当店舗:⿅児島県霧島市 塚⽥農場(全42店舗)
提供期間:2017年1⽉19⽇〜2⽉下旬(予定)
該当URL:http://www.tsukadanojo.jp/rm/?brand=kagoshima
関連のお知らせ
<塚田農場>季節メニュー“春のおすすめ”にて静岡県菊川市コラボの13品を提供「全国のおいしいもの発掘プロジェクト」始動で(3/9~)
更新日:2023/03/07
<初タッグは静岡県菊川市>塚田農場「全国のおいしいもの発掘プロジェクト」で知られざる食や食材・地域のブランディング活動を始動!塚田農場15周年記念特別企画 第5弾
更新日:2023/03/07
<塚田農場>33種に拡充した大人のノンアルコールドリンクで ソバーキュリアスな日常にも寄り添える店に進化!2/16~ =塚田農場15周年特別企画 第4弾=
更新日:2023/02/27
<塚田農場 冬のおすすめメニュー第2弾> 冷え込む冬に食べたい!とろりクリーミーな味覚をラインナップ 1月19日~
更新日:2023/02/27
<もっとおいしい!を追求した初の本格リニューアル> レベルアップした味わいと見た目の、新生「国産若鶏のチキン南蛮」が1/19登場 ―塚田農場15周年特別企画 第3弾―
更新日:2023/02/27
“地鶏つくね”を特製タルタルで味わう特別な恵方巻で <南南東>の方角に向かい2023年の幸せと健康を願おう!
更新日:2023/02/27