宮崎県⽇南市、⿅児島県霧島市 塚⽥農場2017年4⽉17⽇(⽉)メニュー改定
1%の貴重な地鶏を味わい尽くす九州⾷紀⾏
更新日:2017.04.17
公開日:2017.04.17

■ “地鶏=1%”貴重な地鶏を贅沢に堪能
国内の鶏⾁⾷の中で地鶏はわずか1%。その規格はJASにより策定され、現在は在来固有種の⾎筋が50%以上、28⽇齢以降平⽶10⽻以下で平飼いされ、75⽇以上育てられたものを指します。「宮崎県⽇南市 塚⽥農場」では“みやざき地頭鶏”、「⿅児島県霧島市 塚⽥農場」では“⿊さつま鶏”の地鶏をそれぞれ⾃社養鶏場にて飼育、加⼯しており、オス120⽇メス150⽇の飼育期間を経て⼤切に育てられています。
今回のメニュー改定では、地鶏をより深く堪能していただけるよう、“もも”、“むね”、“ささみ”など部位ごとのメニューを⽤意し、ひとえに地鶏といっても数多くある部位それぞれの、旨味や⾷感をお楽しみいただけるメニュー構成になっております。
■ 新たな看板メニューに「むね焼き⾃家製ねぎ⽣姜」
本商品は地鶏のむねの部位を約半⽻分贅沢に使⽤しています。パサパサしているように思われがちなむね⾁ですが、地鶏の胸⾁は炭⽕で焼くとふんわりと膨らみ、柔らかなの中にも⻭切れのよい弾⼒を感じられます。宮崎市の⽣姜農家株式会社やすたけの福⽣姜と地鶏をから抽出した鶏油を合わせた⾃家製ねぎ⽣姜だれと⼀緒に召し上がりいただくと、福⽣姜のマイルドな⾟みとほのかな⽢みとともに地鶏の旨味をお楽しみいただけます。
■ 地鶏料理いろいろ
他にもふっくらとした⾷感豊かな「れば焼き」や、⼿⽻元とねぎを⽢⾟のタレで焼き上げた「ねぎま焼き」など、地鶏の部位ごとに変わる味わいや⾷感をお楽しみいただけます。

関連のお知らせ
<塚田農場>季節メニュー“春のおすすめ”にて静岡県菊川市コラボの13品を提供「全国のおいしいもの発掘プロジェクト」始動で(3/9~)
更新日:2023/03/07
<初タッグは静岡県菊川市>塚田農場「全国のおいしいもの発掘プロジェクト」で知られざる食や食材・地域のブランディング活動を始動!塚田農場15周年記念特別企画 第5弾
更新日:2023/03/07
<塚田農場>33種に拡充した大人のノンアルコールドリンクで ソバーキュリアスな日常にも寄り添える店に進化!2/16~ =塚田農場15周年特別企画 第4弾=
更新日:2023/02/27
<塚田農場 冬のおすすめメニュー第2弾> 冷え込む冬に食べたい!とろりクリーミーな味覚をラインナップ 1月19日~
更新日:2023/02/27
<もっとおいしい!を追求した初の本格リニューアル> レベルアップした味わいと見た目の、新生「国産若鶏のチキン南蛮」が1/19登場 ―塚田農場15周年特別企画 第3弾―
更新日:2023/02/27
“地鶏つくね”を特製タルタルで味わう特別な恵方巻で <南南東>の方角に向かい2023年の幸せと健康を願おう!
更新日:2023/02/27